Education Business

ユカイ工学の教育事業

ユカイ工学では、インハウスでデザイン、回路・メカ設計、アプリ・ソフトウェア開発・運用を行います。
また、業務推進上の課題解決をIoTシステム開発を通じて支援します。
自社でお持ちの技術の新たな活用方法の提案や、
製品化に向けたプロトタイプ開発などもお任せください。

  • コンセプト設計

    コンセプト設計
  • 企画・試作制作

    企画・試作制作
  • 製品実用化・量産

    製品実用化・量産

kurikit製品採用事例

ユカイ工学では、kurikit製品をより楽しんでいただけるよう、多数のワークショップや授業支援を行なってきました。 オンライン、オフラインでも対応できるワークショップやワークブックなど、教育現場でもすぐに試せるパッケージの用意もございます。ご相談も受け付けておりますので、お気軽にお声がけください。

  • 学習塾導入/コラボ授業/産学連携

    学習塾導入/コラボ授業/産学連携

    kurikit製品が塾や教育機関の授業やワークショップに採用されました。製品開発だけでなく、ものづくりの経験が少ない子どもにも取り組みやすいワークショップの設計や、授業プランの提案・サポートなど、お客様のニーズにあわせたプランニングも行っています。

    導入企業・団体 ( 順不同 / 敬称略 ) ProgLab / 花まる学習会 / ロボ団 / 女子美術大学 / 武蔵野美術大学 他

  • STEAM教育協業

    STEAM教育協業

    現代の子どもたちの創造する環境や教育、また多様な技術やトレンドについて随時情報交換・討議を行い、新たな活動を企画検討。Maker Faire Tokyo 2020に4社共同で出展し、ビジュアルプログラミングを用いたジェスチャー操作ミニ四駆などの展示を行いました。

    協業企業・団体 ( 順不同 / 敬称略 ) 株式会社学研プラス / 株式会社マクニカ / 株式会社タミヤ

  • ワークショップ/イベント企画

    ワークショップ/イベント企画

    ユカイ工学では、kurikit製品を活用した子ども向けのものづくりイベントやプログラミング学習ワークショップを多数行ってきました。自社開催のイベントはもちろん、夏休みや販促などに合わせた企業様とのコラボレーション企画や運営も積極的に行っています。

    導入施設 ( 順不同 / 敬称略 )科学技術館 / キッザニア甲子園 / パナソニックセンター東京 / ハンズ 他

  • ゼロワングランドスラム2021 全面協力

    ゼロワングランドスラム2021 全面協力

    プログラミングを学ぶ日本全国の小学生に向けた「ゼロワングランドスラム2021大会」においてロボット種目の開発協力をしました。また、オンラインで開催されたブロック大会および決勝大会で、競技用ロボットとして「ユカイなピコハンロボットキット」が採用されました。

    導入企業・団体 ( 順不同 / 敬称略 ) 主催:一般社団法人ジュニアプログラミング推進機構、運営:小学館 等

共同開発事例

ユカイ工学では、これまでに企業様とのイベント企画考案や運営、教育製品企画の共同開発を行ってきました。
製品開発に向けたアイデア出しや、プロトタイプ設計、量産設計まで一気通貫でお客様と一緒にプロジェクトを進めます。「作りたいもののアイデアはあるけど、社内での実現が難しい」「自社の製品を活用した新製品を開発したい」など、お困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。お客様のニーズに寄り添ったご提案をさせていただきます。

CASE1
「小学生ロボコン」全面協力

小学生ロボコン

ユカイ工学は「小学生ロボコン実行委員会(NHKエンタープライズ・科学技術館)」に全面協力。「高専ロボコン」出場経験のあるエンジニアを中心に、2020年の初開催から公式キットの開発及び、大会ルール検討、大会に関連するワークショップの開催などを行なってきました。大会に挑戦する多くの子どもたち、ご家庭や教育機関のチャレンジを応援しています。

  • 公式キット開発

    公式キット開発

    高専ロボコン出場経験があるエンジニアが技術を駆使して製作したキットは大会ごとにアップデート。子どもたちの驚くべき創造性で、公式キットから様々な個性豊かなロボットが誕生しています。

  • 大会ルール検討

    大会ルール検討

    大会の主軸となる競技ルールの検討にも全面協力。子どもの頃からロボットを作り続けてきたエンジニアの視点を生かした難易度設定など、大会がより盛り上がるような体験設計を行いました。

  • 運営サポート

    運営サポート

    毎年エンジニアが小学生ロボコン決勝大会の解説を行うなど、大会当日までの運営サポートも行っています。また、大会後の振り返りにも参加し、大会のアップデート提案も積極的に行っています。

CASE2
STEAM教育領域のロボット教材をコラボ製作

ワンダーボックス

STEAM領域の家庭向け教育プログラム「ワンダーボックス」を提供するワンダーラボ株式会社とコラボレーションし、STEAM教育分野のトイ教材「メカニクスラボ」のコンテンツを製作しました。本教材は、ワンダーラボが提供する「ワンダーボックス」に含まれる教材で、ロボットの組み立てなどを通じて観察力・発想力・創造力などを育むことを意図しています。

  • オーダーメイドで教材を開発

    オーダーメイドで教材を開発

※STEAM(スティーム)教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字をとった言葉で、理系+アートの教育領域を指します。欧米の教育政策で提唱され、近年は日本の教育改革においても重視されている概念です。

CASE3
小学生向けのプログラミング解説書籍制作協力

ロボットプログラミングの入門書籍『あそべる!通じ合う!てづくりAIロボット』(子供の科学特別編集、株式会社誠文堂新光社刊)を、ユカイ工学教育シリーズ「kurikit」開発者であるロボットエンジニアの和田義久と共に共著いたしました。また、「kurikit」のプログラミング拡張キット「ココロキット」と「ココロキット+」を用いて、小学生から簡単なプログラミングでAIロボットづくりができるよう提案しています。

  • あそべる!通じ合う!てづくりAIロボット
  • あそべる!通じ合う!てづくりAIロボット
  • あそべる!通じ合う!てづくりAIロボット

本書籍は、手軽なキットで初めてでもつくりやすく、親しみやすい2種類のロボットをつくります。ロボットができたら、初心者でも使いやすいビジュアルプログラミング環境を使って、AIで動くロボットにしていきます。初めてでも取り組みやすく、高度な AIプログラミングまで体験できる、初心者でも、プログラミング経験者でも満足のいく内容となっています。また、夏休みの自由研究にも役に立つ1冊です。

Contact

お問い合わせ

教育製品開発やロボット活用・開発、イベント出展、取材、
学校や塾などでの使用相談などは下記より
お気軽にお問い合わせください。