小学生ロボコン2025大会推奨キットについてのご案内

小学生ロボコン2025大会推奨キットについてのご案内

小学生ロボコンについて

大会の公式ルールが6月16日に発表され、いよいよ「小学生ロボコン2025」がスタートします。今年もkurikitの製品が推奨キットに選ばれました。ぜひ、kurikitを使って小学生ロボコンにチャレンジしてみてください。

ユカイ工学は、2020年に初開催された「小学生ロボコン2020」より大会へ全面協力しており、小学生から簡単にロボット作りができる大会予選公式キットとして「ユカイな生きものロボットキット」(2019)、「ユカイなぼうけんクラフトキット」(2020)、拡張パーツ「ばんのうジョイント」(2021)、「ユカイな乗りものロボットキット」(2022)を開発して参りました。

kurikitシリーズを通じてオリジナルロボット作りにチャレンジし、子どもたちが創意工夫を楽しみ、創造力を発揮できることを願っています。

ロボットとコントローラーづくりに使えるkurikitシリーズの製品

●ロボット全体で、モーターは4つまで使うことができます。

●コントローラー全体で、スイッチは4つまで、電池ケースは2つまで使うことができます。

●電池は単3型一次電池を4本まで使うことができます。

※モーターをコントローラーに使うこと、スイッチや電池ケースをロボットに使うことは禁止です

※モーター、スイッチ、電池ケース、電池を改造すること、電池ケース同士をつないで使うこと、二次電池(充電池)を使うことは禁止です



大会推奨キット

「ユカイな乗りものロボットキット」
ユカイ工学株式会社/品番:YE-EDU014
※モーター2つ、スイッチ2つ、電池ケース1つが含まれています。
「ユカイなぼうけんクラフトキット」
ユカイ工学株式会社/品番:YE-EDU004
※モーター2つ、スイッチ2つ、電池ケース1つが含まれています。
「ユカイな生きものロボットキット」
ユカイ工学株式会社/品番:YE-EDU001
※モーター2つ、スイッチ2つ、電池ケース1つが含まれています。同梱されているピンポン玉は使用できません。「ばんのうジョイント」についての注意は下記を必ずご確認ください。

大会推奨拡張パーツ

ばんのうジョイント(4個入)
ユカイ工学株式会社/品番:YE-EDU012
※切って使用することは禁止です。

その他の既製品

大会推奨キットに含まれている材料と同程度の性能のモーター、スイッチ、コントローラー、電池ケースなどを使用できます。

タイヤ

kurikitタイヤ2

プログラミングキット

ロボットにプログラムで動きをつけたい場合、以下のプログラミングキットを使うことができます。
メイカーボード
メイカーボードに使用できるセンサーはすべて使用して構いません。使用の注意事項などは、以下のページの内容に従ってください。
https://makerboard.ux-xu.com/
プログラミングキットの使用にあたっては制限がありますので、詳しくはルールブックを確認してください。

※ルールブックは大人おとなひとかならずいっしょにんでください。

※ルールブックの内容ないようは、更新こうしんされる場合ばあいがあります。ほんページを定期的ていきてきにご確認かくにんください。とくに、参加申込前さんかもうしこみまえ予選会前よせんかいまえかならずご確認かくにんください。

「とうきょう予選会よせんかい」「ぜんこく共通きょうつうオンライン予選会よせんかい以外いがい予選会よせんかいはそれぞれ独自どくじのルールで開催かいさいされます。